大阪の心理カウンセリングの学校がお伝えする【母のこと】

2025.06.26

大阪の心理カウンセリングの学校がお伝えする【母のこと】

日本心理カウンセラー養成学院 メールマガジン

大阪の心理カウンセリングの学校がお伝えする【母のこと】

★週一回★ こころがうるおう心理学・マメ知識

——————————-

日本心理カウンセラー養成学院

講師・心理カウンセラーの小沢美恵です。

日常にスグ役立ち、そしてこころがうるおう心理学・マメ知識をお届けしています。
今日も、最後まで読んでいただけると嬉しいです(*^^*)

・・・・・・・・・・・・・

 

母の認知症は坂を転がるように急激に悪化しています。

施設にいる母に電話をしますが、話しもしたがらなくなりました。
ヨロヨロと一日中ロビーを歩いていたり、トイレの鍵が開けられなくて閉じ込められることもあり、そんな様子を聞くと、ワガママばかりだった母なのに、かわいそうでいたたまれない気持ちになります。

弟、妹とそんな話を3人でしました。
私と妹は、以前では考えられないくらいに、母を気の毒と感じています。
母に優しくしてあけたい気持ちが溢れます。母の人生の終盤でやっと親子らしいあたたかい気持ちを持てたことに感謝です。

私と妹はギリギリ間に合いました。

でもその話をきいていた弟は…
「 俺はムリだ…。母と聞いただけで、過呼吸のようになってしまう。だからとてもじゃないが会いには行けない」と。

PTSDだね…仕方ないよ、と私と妹。

弟は私たちよりずっと後まで、母の近くに住んで、不健全な関係性のカプセルの中で病んでいきました。やっと不健全さを理解したのはほんの最近のことです。

抑圧していた怒りや恨みや色々が今まさに溢れ出し、今はその整理がつかない状態です。

母がまだどうにか弟のことを認識できるうちに会うことは叶うのだろうか。
叶わなかった時、弟はどんな思いになるのだろうか…。

考えたらキリがないけど、私たちは今の自分を受け入れて生きていくしかない。

最後に親とどう向き合えるのか…
子供によってはとても複雑で深い悩みになることだと実感します。

それでも、できることはただ今の自分を受け入れ、まずは自分を大切に生きるしかないのだとおもうのです^^

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
・・・・・・・・・・・・

★☆つらい経験を乗り越えたからこそ、人の痛みが分かる☆★

「心理カウンセラー」という職業にご興味はございませんか?

日本心理カウンセラー養成学院では、現在無料体験授業を実施中です。

心理カウンセラーというお仕事にご興味がおありの方は
是非、以下ページよりその中身を覗いてみてください*
→https://bit.ly/3zoGYvf

・・・・・・・・・・・・
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

追伸

メールマガジンをきっかけに、自己成長、変容を目指す当学院の講座受講をご希望される方、またご自身の問題解決のための心理カウンセリングをご希望の方は、メールにて、ご連絡ください。詳細を追ってご連絡いたします。

メール:m.ozawa@jtc-web.jp

小沢美恵

心理カウンセリング(有料)のご案内、お申込はこちらから↓
http://jtc-web.jp/support/